わくわくアドベンチャーツアー おしまい
7会場に渡る『わくわくアドベンチャーツアー』、昨晩の横浜アースレーパラダイスにて無事に最終日を終えました。
今回は本当に実りの多い旅でした。
絆とか仲間とか、そんなありきたりの言葉にしたくないのだけど、絆とか仲間とか、そんな言葉の余計な部分を削りに削って、ピカピカにした小さな塊を手に入れることが出来ました。
宝物です。
山口進とタマキングに感謝。
各地で出会ってくれたみんかも、本当にありがとうございました。
7会場に渡る『わくわくアドベンチャーツアー』、昨晩の横浜アースレーパラダイスにて無事に最終日を終えました。
今回は本当に実りの多い旅でした。
絆とか仲間とか、そんなありきたりの言葉にしたくないのだけど、絆とか仲間とか、そんな言葉の余計な部分を削りに削って、ピカピカにした小さな塊を手に入れることが出来ました。
宝物です。
山口進とタマキングに感謝。
各地で出会ってくれたみんかも、本当にありがとうございました。
山口進とタマキングとの『わくわくアドベンチャーツアー』3日目の昨晩は甲府ハーパーズミルでした。
ハーパーズミルに到着した僕を待っていたのは、僕のために一年かけて出来上がった新しいギターと、そのギターの製作者であり、ハーパーズミルのオーナーでもあるサカタギターの坂田さんでした。
多くの時間と労力と想いとかプライドとかをかけて、そのギターを作って下さった坂田さんが、真横で音響をしているというシチュエーションは、なかなか奮い立つものがありました。
最後の曲に入る前に(奏法として)「ギター叩きますよ!」って言ったら、坂田さんが大きく頷いてくれました。僕は勝手に「もうそのギターはお前のもんなんやぞ!」って、僕に託して下さったように感じて、胸が熱くなりました。
ギターって、何年もかけて弾き続けることによって「鳴り出す」ものなので、新しいギターを使っていくってことを考えたときに、「このギターを連れ回して、これからもまだまだ何年も何箇所も歌っていくぞ」って覚悟が必要でした。
あと、このギターのローンを稼いでいくぞ!って覚悟も(笑)
そんなこんなで、自分自身に大きな覚悟と、井上ヤスオバーガーが変わっていく予感をくれた1本と旅を続けていきます。
昨晩は静岡ツアー3日目、駿東郡清水町の歌の家でした。
静かな住宅街の中、一見普通の一軒家なんやけど、表札が「歌の家」。で、中に入ってみるとバーカウンターとスピーカー。
いや、これまた温もりのある素敵な場所でした。
そうそう、本番前にはイベンターのAKIさんが近くの柿田川公園に連れて行って下さったんやけど、富士山からの湧き水で出来た水郡と生い茂った緑の景色にめちゃめちゃ圧倒されました。
湧き水コーヒーも驚くほど美味しかった!
ツアーでいろんな町に行かせてもらうけど、鉄の塊のような重い荷物もあるから、体力温存の目的もあって、普段はほとんど宿と会場の往復だけなんやけど、今回はちょっとしたタイミングを見計らって僕が疲れない程度にAKIさんが車を走らせて下さって、とてもいい機会でした。
肝心のライブの方は、オープニングを務めて下さったevergreenのお二方のあと、たっぷりワンマンで身体がバッキバキになるほど歌いました。
集まって下さった皆さん、歌の家のマツさん、そしてこの3日間のツアーを仕切って下さったAKIさん、ホンマにありがとうございました!
今晩は静岡ツアーラストの静岡UHUです!出番は20:50からです。
月曜日ですが、そんかの関係ないくらいのエネルギーをお届けするので、是非とも会い
静岡ツアー2日目は富士の海鮮料理店、海山幸でした。
2度目の海山幸。
2度目なのに「ただいま感」がいっぱいでした。
普段はお座敷のスペースに音響システムを仕込んでのライブなんやけど、大将は音楽にも誠実に、リハーサルからしっかり向き合って下さる。
一見当たり前な話のようだけど、実際ライブハウスレベルでも「そうじゃない」お店もよくあるので、ね。
お客さんは一生懸命耳を澄まして下さったし、共演者のみんなも、いつものライブ会場とは違う雰囲気の中でそれぞれの表現を発揮していて素晴らしかったです!
あー、楽しかった!
本当にありがとうございました!
今は宿に戻って、お風呂に入って、ホテルのコインランドリーに洗濯物を放り込んで、、、
お腹減ったけど近くにラーメン屋さんしか見当たらなかったので、ちょっぴり優雅に独り居酒屋してます!
静岡ツアーもあと2本!
引き続き、よろしくお願いします!
4(日)駿東郡 歌の家
5(月)静岡UHU
静岡ツアー初日の土肥でのライブを終えて、ホテルで独り安いワインと味の濃いチーズでテロテロやってます。
土肥という町はもちろんのこと、伊豆半島の西っ側で歌うのも初めてのやったけど、リハ前に見た海がとても穏やかで綺麗だったし、店の前でくつろいでいると必ず寄ってくるノラ猫のユキちゃんが可愛かったなぁ。
今日はなんだかいつもより冷静に歌えたかな。あと、ハーモニカが新品やったからピッチも音色も気持ち良かった。
土肥CRAZYSPOT31のトモさん、そこに集まって下さった皆さん、ありがとうございました!
そして、ツアーを組んでくれたAKIさん、共演のnatsuちゃん、明日もよろしくお願いします!
【静岡ツアー】
2(金)土肥 CRAZY SPOT 31
3(土)富士 海山幸
4(日)駿東郡 歌の家
5(月)静岡UHU
最近のコメント